BLOG

冷え性におすすめのレシピ3選

こんにちは。料理研究家/クレイセラピスト 四十万つばさです。

 

12月中旬、暦の上では、冬も中ごろに差し掛かります。

二十四節気でいうと「大雪」

大雪(たいせつ)とは?

大雪(たいせつ)とは、本格的に冬が到来するころです。

山々は雪に覆われ、平野にも雪が降り積もります。

動植物は、冬眠に入る時期でもあります。

新しい年の準備をはじめる「正月事始め」も、この時期から行われます。

 

12月に入って、本格的に寒さを感じるようになりましたね!

寒さが身に染みるようになってきている中、

 ●お腹が冷える
 ●腰回りが冷える
 ●肩こりがひどい
 ●下半身の冷えが強い
 ●むくみやすい
 ●疲れやすい

これらに当てはまる方は、いませんか?

 

tsubasa
tsubasa
このブログでは、冬にオススメの食材、冷え対策のアイテムをご紹介します。

女性が感じている不調TOP5

女性が日常生活で感じている不調は、様々あります。

 

■女性が日常的に感じている不調TOP5

冷え症、疲れやすい、便秘、肩痛/腹痛、寝つきが悪い/眠りが浅い

 

■年齢別不調TOP3

【20代】▶冷え症、便秘、疲れやすい

【30代】▶冷え症、便秘、疲れやすい

【40代】▶冷え症、疲れやすい、イライラしやすい

【50代以降】▶冷え症、疲れやすい、肩痛、腹痛

 

★どの年代でも、「冷え性、便秘、疲れやすい」があることに注目!

tsubasa
tsubasa
特に、大雪を過ぎると寒さが厳しくなります。ここからは、「冷え症」について見ていきましょう!

○○の理由で、冬は冷えを感じやすい

人間の身体は、一定の温度を保つために、

環境の変化に応じて体温調整をしています。

冷え症の人は様々な原因で、

体温調節がうまく働いていないのです。

 

その原因を大きく分けて、3つ紹介します。

 

①血がドロドロで流れが悪い

指先やかかとが乾燥して、

手足が冷えるタイプです。

ストレスや運動不足により、

血行不良から、冷えにつながっています。

 

②胃腸機能が低下してむくみが起こる

下半身は冷えているのに、

上半身は熱く感じるタイプです。

 

③自律神経のバランスの乱れ

ストレスの影響で、自律神経の不調が起こります。

心と体の状態を活発にする交感神経が、

いつも先行していると、

心と体を休ませる副交感神経の働きが弱くなります。

そのため、

体温調整や、血液の流れを循環する働きが低下します。

 

tsubasa
tsubasa
続いて、おすすめの食材をご紹介します。

身体温めのオススメ食材

冷え3種類それぞれのタイプによって、

必要な食材が変わってきます。

おさらいすると、

 

【冷えのタイプ】は、大きく分けて3つでしたね。

①血がドロドロで流れが悪い

②胃腸機能が低下してむくみが起こる

③自律神経のバランスの乱れ

 

tsubasa
tsubasa
タイプ別に、必要な食材をご紹介します。

 

①血がドロドロで流れが悪いタイプ

▶身体を温めて、新陳代謝を高める食材を。

例えば、

ショウガ、トウガラシ、ニラ、サンショウ、ニンニク、タマネギ

 

 

②胃腸機能が低下して、むくみが起こる

▶熱を冷まして、気分を鎮める

熱によるのぼせを良くして、潤いを促す素材を。

例えば、

カキ、アサリなどの貝類。

豆腐や豆乳、大根、白菜、かぶ、山芋、はちみつ

 

③自律神経のバランスの乱れ

▶生きていくのに必要なエネルギー&血液の流れを楽にする

例えば、

グレープフルーツやみかんなどの、柑橘類。

セロリ、シソ、パクチーなどの香りのあるもの

 

「冷え症」と一言で言っても、

タイプによっておススメ食材が変わってきます。

ご自身の体調に合わせて、選んでいくといいですね。

食材がわかったら、次はおススメ食材を使って作ってみよう!!

オススメの食材使ったレシピ3選

①血がドロドロで流れが悪いタイプ

▶身体を温めて、新陳代謝を高める食材を。

entry_photo

【ひき肉とはるさめのレモン風味】

《材料 2人分》

きくらげ   1パック
えのきだけ  1/2袋
こまつな   1/2束
にんじん   1/2本
たまねぎ   1/2個
はるさめ   30g
ひき肉    50g
にんにく   1片分
植物油    大さじ2
レモン汁   1/2個分
白だし    大さじ1.5

《作り方》

    1. きくらげ、えのきだけ、こまつなは、食べやすい大きさに切る。にんじんはせん切りに、たまねぎは薄めに切る。にんにくは、みじん切り。はるさめは茹でて戻し、食べやすい長さに切る。
    2. フライパンに、植物油とにんにくを入れ、香りが立ってきたらひき肉を加える。
    3. ひき肉に火が通ったら①を入れて炒める。
    4. ③の野菜がしんなりしたら、レモン汁、白だしを全体にまんべんなく回し入れてできあがり。

      ※ひき肉がなければ、バラ肉などでも代用可能です。お好みでレモンの量は調整してくださいね。

 

②胃腸機能が低下して、むくみが起こる

▶熱を冷まして、気分を鎮める

【かぶ&カリフラワーのスープ】

《材料 4人分》

かぶ      250g
カリフラワー  1株
たまねぎ    1個
パセリ     適量
豆乳      1ℓ
植物油     大さじ3
固形コンソメ  1個
塩麴      大さじ1

《作り方》

    1. カリフラワーは小房に切り分ける。玉ねぎは、みじん切りする。かぶは、くし切りにする。
    2. 鍋にカリフラワーとかぶとたまねぎを入れ、ひたひたに水(分量外)を加えて中火にかける。柔らかくなったら、固形コンソメを加えて弱火にし、更に10分ほど煮る。
    3. ②のコンソメが溶けたら火を止めて、あら熱をとる。ハンドミキサーで滑らかにし、豆乳と塩麴を加える。好みの滑らかさになるように、水(分量外)で調整する。
    4. ③を鍋に戻し、沸騰しないように豆乳に火を通す。器に盛り付けて、完成です。

 

 

③自律神経のバランスの乱れ

▶生きていくのに必要なエネルギー&血液の流れを楽にする

 

 entry_photo

 

【柑橘類のさっぱりサラダ】

《材料 2人分》

みかん、グレープフルーツ(お好みの柑橘類)  400g
ごぼう      1/2本
ブロッコリー   5房
オリーブオイル  大さじ2
みかんジュース  大さじ2
塩、こしょう   各適量

《作り方》

    1. 柑橘類はむいてから1房ずつに分け、薄皮をむいて半分に切る。ごぼうは斜め切りにする。ブロッコリーは1房ずつに切る。
    2. 鍋に湯(分量外)を沸かし、ブロッコリー、ごぼうの順に茹でる。
    3. ボウルに、オリーブオイル、みかんジュースを入れ、混ぜる。
    4. ③に②と柑橘類を加え、軽く混ぜ合わせて和え、彩りよく器に盛りつける。

      ※みかんジュースがなければ、オレンジジュースでも代用可能です。その場合は、少々甘みにかけるので、小さじ2のメープルシロップを加えて下さい。

 

作れそうなものから、ぜひチャレンジしてみてくださいね

冷え症におすすめのアイテムーライフスタイル編ー

食事を作れない、作る時間がない方には、

ライフスタイルを見直すことがおススメです。

【ライフスタイルを見直すポイント】

・身体を冷やす環境を見直す

・外食や買い物に行くときには、レッグウォーマーをはく

・下半身を動かす

・下半身を冷やさない

クレイ(泥)を使って、足浴をする

・下半身をマッサージする

 

tsubasa
tsubasa
おすすめアイテムご紹介しますね!

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ポールシェリー シルエットクラリファイング バスオイル 150ml
価格:7700円(税込、送料無料) (2021/12/10時点)

楽天で購入

 

まとめ

年末年始にかけて、本格的に寒さが加速します。

寒いながらも、日々元気に過ごすためにも、

健康的な身体と心の良いコンデションを作りたいものです。

 

その日の気分や体調は、

その時の健康度・心のコンデションに案外左右されるものです。

 

体調管理には、今回お伝えした「生姜の効能」知って、

セルフケアをするということが、とても役立ちます。

 

ぜひ、他のブログの情報もお役立てください^^

 

★7日間の無料メールレッスンのご登録はこちら↓

 

★四十万つばさのこだわり、セレクトショップはこちら↓

 

★【音声配信、毎日更新中!】
料理のコツ、子育て、パートナーシップ日々のこと↓

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

カテゴリー