【幼稚園のお弁当】2022年4月20日
こんにちは。料理研究家 四十万つばさです。
4月20日の幼稚園弁当
今日の幼稚園弁当は、
・おむすび(タケノコごはん)
・ひじきの卵焼き
・ソーセージ
・ミニトマト
・もやしと小松菜のツナ梅和え
私が、お弁当を作る時には、
陰陽五行理論に従ってお弁当の メニューを考えています。
子供の年齢によって、
それぞれ必要な食材や、
「要な調味料や味付け」が変わってきます。
同じ味付けで、満足すると思いますか?
想像していただいたらわかると思いますが、
「中3のお兄ちゃんと3歳では、満足する味付けは違う」
のですよね。
というわけで、
その子の年齢に合わせて調味料を変えたり、メニューバランスを考えています。
幼稚園弁当を作る時に大切にしていること
今日のおむすびは、
筍の炊き込みご飯でおむすびを握りました。
「今の旬の食材を使って作ること」は、
稚園弁当を作る時に大切にしていることの1つです。
これは、長男の幼稚園選びをしていた頃。
たまたま、
見学していたときに、お弁当給食の配達がありました。
当時のわたしは、
「下の子いるし、どうせ幼稚園に預けるなら、楽したい」
そう思っていました。
だからこそ、
幼稚園を案内してくれている先生に、
「幼稚園に入ったら、食べる給食を食べることになると思うので、
せっかくなので中身を少しみせてもらえませんか?」
とお願いしました。
こころよく見せていただいた結果・・・
写真よりも色味がなく、茶色と白っていうお弁当給食でした。
たまたま、
その日は、こんな感じのお弁当給食だったかもしれません。
でも、わたしは衝撃的で、
「他に野菜が入ったりしないのですか?」と聞きました。
そしたら、
「もちろん、
ここにオムライスが入ったり、ソーセージが入ったり、ちょっとレタスが入ったりする時もあります。」
と先生はおっしゃっていました。
なにより、そこの幼稚園では、
年少さんから年長さんまで、同じ内容のお弁当量だとも、言っていました。
年齢とともに食べる量、増えますよね?
◎年齢に応じて
◎旬を大切に
◎その子の体質に合わせて
というように、
お弁当給食の業者さんを選んでくれる幼稚園なら、
行く選択をしますが・・・。
その後も、
市内の幼稚園すべて見学に行って、契約している、お弁当給食の業者さんを調べたら、
ほぼ、同じような業者さんのお弁当給食でした。
「家庭の味付け」を大切にしてもらいたいと考え、 わたしはお弁当の幼稚園を選ぶという結果になりました。
それに冒頭でも話したように、
一人一人性格や、
顔が違うように体質も違うんですよね。
生まれた春夏秋冬が違えば、
その時の旬も変わってきますよね。
そういうことまで、考慮して私はお弁当を作っています。
このブログが、みなさまのお役に立ちますように。
★【音声配信、毎日更新中!】
料理のコツ、子育て、パートナーシップ日々のこと↓
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。