【作りおき】たたきごぼう梅ごま和え

ごぼうは、食物繊維が豊富です。整腸作用に優れています。
ごまは、腸を潤す作用を持っています。ごぼうとごまを食べ合わせることにより、相乗効果で便通を促進します。
ごぼうは利尿作用に優れているので、体の老廃物を取り除いたり、風邪の予防に効果があります。便秘対策にもぜひ!
【たたきごぼうの梅ごま和え】《材料 2人分》
◎ごぼう 1本
(a)すりごま 大さじ2
(a)梅干し 1個
(a)醤油 大さじ1
《作り方》
1、ごぼうは、優しく洗い4~5㎝の長さに切る。太い時は、2等分する。
2、ボウルに、(a)を入れて、よく混ぜる。
3、鍋に、たっぷりと湯を沸かし、竹串が通るくらいまで茹で、水気をきる。
4、②をまな板の上に並べ、すりこぎで軽くたたく。
5、②に④を入れて、和える。
ごぼうを煮たときに、しっかり水分を飛ばすことがコツ!冷凍保存ができるレシピです。しっかり味付けしておけば、お弁当の一品にも役立ちます。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。