【作りおき】きのこフリット&ハニーデップ

きのこ類は「食物繊維」が豊富な食材です。
お腹の調子を整えてくれて、腸内環境の改善に効果的です。
食べることで、肥満や便秘の予防につながります。
材料の「くるみ」とディップに使う「ハチミツ」は、腸と皮膚の乾燥を潤してくれるので、紫外線で乾燥しやすい春にオススメ食材です。
食欲がない時や、胃痛、腹痛などを、和らげてくれますよ。また、疲労回復や口内炎の時にも役立つアイテムです。
【きのこフリット&ハニーデップ】
《材料 2人分》
・きのこ類 150g
・にんじん 小1/2本
・長ねぎ 1/4本
・クルミ 25g
・にんにく 1/2片
・豆苗 2本
(A)米粉 大さじ2
(A)卵 1個
(a)ハチミツ 大さじ3
(a)粒マスタード 小さじ1
・揚げ油 適量
・塩胡椒 適量
※フードプロセッサーを使用します。ない場合は、包丁でもお作りいただけます。
《作り方》
1、きのこ、にんじん、長ねぎは、フードプロセッサーに入れるため、適当な大きさに切る。小皿に、ハチミツと粒マスタードを混ぜる。
2、フードプロセッサーの容器に①を入れ、クルミ、にんにくも加える。
3、60秒ほど回し、みじん切りになったらとめる。
4、ボウルに③を入れて、(A)を加え、塩胡椒を適量いれて、よく混ぜ合わせる。
5、鍋に油をいれて、スプーンで丸めながら揚げる。
6、器に盛り付け、豆苗、ハニーデップを添えます。
きのこをたっぷり使うので、お肉のような食感になります。お肉よりも、消化にいいので食べてもたれる心配もなし。小さいお子さんがいる時には、手づかみで食べられる大きさにしてあげるのもいいですね。お子さんが1歳未満の場合には、ハチミツは使用しないでください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。