逆算手帳アンバサダーになりました

▷2020年お味噌作りレッスンの募集スタートします!
*
11月も残りわずか!
12月が過ぎたらあっという間に、2020年がやってきますね。
書店や東急ハンズ、ロフト、スーパー、どこへ行っても、
手帳が目に留まるところに山ほど積み上げられる光景を目にします。
毎年毎年新しい気持ちを胸に、来年は、どんな手帳にしようかな?と
ワクワクしながら、購入しますよね!
そんな私も、毎年その山積みになった手帳の種類の中から選んできた一人なのですが、
2017年に「なにこれ!なんか良さそう!」と思い、もう3年使い続けているものがあります。
それは、「逆算手帳」です。開発者はコボリジュンコさんです。
先日書いた記事では、「親子でギャクサン」について、触れさせていただきました!
簡単に言うと、
「こうありたい」を実現するために夢や目標から逆算して計画を立てる手帳なのですが。
これが、そんなに簡単ではない!笑
*
それまでの私の手帳の役割といえば、
・スケジュール管理をするため
・TODOリストの管理の為
・メモ
くらいでした。
それでも、「これにしてみよう!」と思ってから(買って使う覚悟をした)は、とにかく手帳を隅々まで読んでみました。(普通と違うから)
文字を書く、文章を書くことで表現することが、大好きな私にはとーーっても合ってる♡
気持や意識、イメージングを言語化する。
これって、めちゃくちゃ重要で。
女性は、感情とか雰囲気とかで「こんな感じ、いいよね~」「いいなー、こうなりたいなー」みたいなことを、フワッと思ってるわけですよ。
フワッと、思って、思い続けてもいいけど、「それは、いつ叶えたいの?」と、突っ込むと「え?いつか?かな」という返しがだいたい多い。
・いつか仕事で○○したい
・いつかこの夢叶えたい
・子どもがまだ小さいから、○○できない
・子どもが大きくなったら、○○したい
・あと体重が3キロ減ったら、新しい洋服新調したい
などなど、おひとりおひとり、様々な希望、夢があると思うのです。
そのフワッとした、夢がどんどん、叶えられる手帳。
まだまだ先と思ってる夢の【ゴールを決める/期限を決める】ことが、本当に重要です♡
まだまだ先と思ってる夢の
【ゴールを決める/期限を決める】ことが、本当に重要です♡
大事だから2回書いてみました!
私は、これを使い始めてから夢がすでにものすごく勢いで、叶ってきています。(折を見て、またご報告しますね)
12月になったら、見てみたい、どんなものなの?というお茶会を開催する予定です^^
また近日中にアップします。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。